林野高校のみまさか学
2025.09.01
地元の林野高校は、地域の課題を生徒が見つけ、地元の業者や関係者と連携してその問題を解決していく「みまさか学」という授業を行っています。
今回、湯郷温泉でフォトロゲイニングを通じて、SDGsについて考えるというイベントを行いたいということで、地元の事業者として協力をさせていただきました。
生徒自身が問題を見つけ、その問題を解決する企画を考え、企画を協力者に伝え、参加者を募り、実行して結果を出して、その結果を分析するという、実践的な考え方、やり方をイベントを通じて勉強します。
学問も大切ですが、事業者や関係者と何度も打ち合わせを重ねて一緒にイベントを実行するということで、理解できることもあります。生徒も大変だったと思いますが、この経験を活かして成長してもらえると思います。
よく読まれている記事
現在、人気記事はありません